
新時代の先駆者として
エヌ・ケイ・クリエイトの未来を支えます
I.Hさん
役職 | 一般 |
---|---|
部署 | 営業部 |
入社年度 | 2024年(中途) |
年代 | 20代 |
前職 | 接客業 |
仕事内容を教えてください
営業部に所属し、新規顧客開拓のために資料発送業務を担当しています。
資料発送業務は営業部の根幹の部門であり、エヌ・ケイ・クリエイトの売上を確保する最前線の存在です。先輩の背中を追いかけ学びながら、1件でも多く獲得するという目標を掲げて、日々業務に取り組んでいます。

エヌ・ケイ・クリエイトに興味を持った理由は?
まず、VISONである「日本一「働きがいのある会社」を目指します。」という文章に興味を惹かれました。また、20代で責任者になった方や未経験からでも活躍している方がいると聞き、私もスポーツ競技をする中で学んだコミュニケーションや、チームワーク、目標達成力を活かし、やりがいや達成感を感じながら成長していきたいと思い応募を決意しました。
入社後に挑戦したことと、
成長したことを教えて下さい
「とにかく分からないことは何でも質問する」ことを徹底しています。
私は未経験で保険の営業のキャリアをスタートしたこともあり、新しいことに挑戦できるという胸の高鳴りと同時に不安も感じていました。その不安を整理し、後々の誤解やミスを防ぐために、どれだけ些細なことでも必ず質問するように心がけています。エヌ・ケイ・クリエイトの先輩は分からないことは何でも丁寧に応えてくださいます。
また、質問するということは単に理解できないと伝えるだけではなく「理解しようと努めている」姿勢をみせることができます。その結果、相手に本当に理解したいという気持ちが伝わるため、好印象を与えることが出来、相手との信頼関係の強化やコミュニケーションを円滑にする手法でもあるということを学びました。
これからもわからないことは質問し、正しい理解を得るようにすること、また今後後輩が出来た時、質問されたときにはしっかり答えるように心がけていきたいと思います。

入社時と現在の変化は?
任せられた仕事は他力本願にせず当事者意識をもって取り組むことで、自ら問題を見つけ解決する力が備わってきていることを実感しています。自分の意見はしっかり伝えるようにしていますが、相手の意見や考え方も尊重するように心がけています。
また、「報告・連絡・相談」を怠らないことで周囲が困らないようにすることと、1つ1つの業務に対して目標をもち、目標が達成できなかった際には毎回振り返りをして次に活かすことで、仕事に対して自信と責任感をもって取り組むことができるようになっています。
仕事のやりがいを感じる時は?
資料発送業務は新規開拓営業でありますので、獲得するまでの圧力が大きくプレッシャーに感じることがあります。そのプレッシャーを乗り越え、自分が携わった案件が契約に繋がったとき、やりがいと同時に喜びを実感します。
私の業務は新しい顧客との出会いを通じて新たなビジネスチャンスを生み出し、エヌ・ケイ・クリエイトを成長を促進するための鍵となる役割を担っています。
そのこと肝に銘じてこれからも業務に励もうと思っています。
あなたが思う、
エヌ・ケイ・クリエイトはどのような会社ですか?
従業員同士で尊重し合い、個人の能力や性格などの「良い部分」に着目しつつ
仕事を割り振るので、高いモチベーションで仕事が可能です。
苦手な部分についても分かるようになるまで教えて下さり、安心して仕事に取り組める会社です。

あなたが思う、
エヌ・ケイ・クリエイトの強み
エヌ・ケイ・クリエイトは、自分のモチベーションを上げてくれる人が集まって
います。先輩は自分が躓いたところに対して、適切な声掛けやアドバイスをくださるので自分をより良い方向へ導いてくれたり、成長するためのきっかけを与えてくれます。同僚や後輩も、ポジティブな思考を持って、成長を続けている人ばかりですので気持ちを共感しあえたり、成功を共に喜び合える仲間です。
自分を成長させてくれる人たちの中で働けることが、エヌ・ケイ・クリエイトの大きな強みです。
会社の立地と周辺環境について
オフィスへのアクセスは抜群で、雨の日も地下道を使えば濡れずに通勤できます。
美味しいご飯屋さんが多く、ランチ時には同僚たちとお食事したり、帰りには周辺の店でショッピングやディナーを楽しめます。ビル自体もきれいで、トイレやオフィス空間は清潔です。
働きやすい環境が整っているので、日々のモチベーションを保つのに一役買っています。
これから応募される方へのメッセージ
従業員全員仲が良く積極的にコミュニケーションを取れ、仕事に安心して取り組める環境です。
また、仕事時間とプライベートの時間のメリハリをつけることができ、仕事時間では高いパフォーマンスを発揮し続けることができます。成長の機会を最大限に活用し、自己実現を追求できる環境が整っています。
私たちは、共に成長し、成功を分かち合う仲間を探しています。ぜひ私たちのチームに加わりませんか。